【Windows11】キーボードの配列がおかしい!レイアウト変更方法

Windows11をセットアップしたら、キーボードの配列がなにかおかしい!「@」が「 ] 」と入力される!といったときには、キーボードのレイアウト設定の変更を行いましょう。本記事ではWindows11でキーボードのレイアウトを変更する方法を解説します。

目次

【Windows11】キーボードの配列がおかしい!レイアウト変更方法

Windows11の入力がおかしい!

Windows11でキーボードの配列、入力がどこかおかしいと感じたときには高確率で、キーボードの配列設定が「英語キーボード」用に設定されています。コレを日本語キーボード用レイアウトに設定変更する方法を解説します。なお、設定変更時に再起動が必要となります。

まずは確認

メモ帳やブラウザなどを開いて、キーボードの「@」を押してみます。「 ] 」と入力されましたか?「 ] 」と入力された方はキーボードのレイアウトが英語キーボードに設定されています。

Windows11のキーボードレイアウト設定方法

設定を開く

まずはWindows11のスタートボタンをクリックして「設定」をクリックします。

言語と地域設定を開く

設定が表示されたら「言語と時刻」をクリックして、「言語と地域」をクリックします。

言語のオプションを開く

「言語と地域」の言語の項目で「日本語」の横にある「・・・」をクリックして「言語のオプション」をクリックします。

レイアウトを変更する

オプション設定が表示されたら、キーボードの項目にあるキーボードレイアウトの「レイアウトを変更する」をクリックします。

レイアウトを指定する

「接続済みキーボード レイアウトを使用する」をクリックして、「日本語キーボード(106/109キー)」を選択します。最後に「今すぐ再起動する」をクリックして完了です。再起動後にはキーボードのレイアウトが正しく設定されるので試してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次